【判断軸】今の仕事を続けるべきか? 辞めるべきか?

仕事
スポンサーリンク

このまま今の仕事を続けるべきか辞めるべきか

あなたも一度くらい考えたことがあるのではないでしょうか。

会社で退職者が出た時、身近な人が転職した時など、「自分はこのままでいいのか」と考えるきっかけはさまざまです。

続けるべきか迷うということは、現職に満足していないとも言えます。何かしら不満や悩みがあるから迷います。迷いながら、何もでせず時間だけが過ぎるのはよくありません。ずっとモヤモヤしているようなものですから。

迷ったとき、今の仕事を「続ける」のか「辞める・転職」するかの判断軸をお伝えします

今の仕事を続けるべきか? 辞めるべきか?

判断軸は問題が自分で解決できるかどうか

仕事を続けるべきか、辞める(転職する)べきかの判断軸は「悩みが自分で解決できる問題かどうか」です。悩み=不満と考えてもらってかまいません。

実際は勢いよく決断できることではないかもしれませんが、文字にするとシンプルです。

【仕事を続けるかの判断軸】
悩み・不満が自分で
・解決できない → 転職する
・解決できそう → 続けてみる

自分で解決できないような問題であれば、耐え続けたところで希望の環境になる可能性はほぼありません。変えられないものに時間を使い続けるのはもったいないので、すぐに転職などの準備を始めるべきです。

もちろん、いきなり仕事を辞めるのではく、働きながら進む道を決めても大丈夫です。

解決できそうな場合は、「まずは解決に向けて行動する」「ひとまず現職で頑張る」と決めてしまいましょう。やはり悩み・不満はなくせないと感じれば、いつでも転職する決断をすればいいと思います。

続けるべきか迷いながら、何もできず時間だけが過ぎていく状態が一番よくないです。

進む方向さえ決まれば、案外「よしやるぞ」という気持ちになります

悩み・不満の原因を考える

判断軸はわかったけど、解決できるできないとか、具体的にどういうものが挙げられる?

例を出しながら説明します。

当然のことながら、自分が抱えている悩みや不満は何か、はっきりさせておく必要があります。ここをはっきりさせておかないと意味がありません。

働く上で、絶対に譲れない条件をはっきりさせておくということです。

ただ漠然と続けるべきか迷っているのなら、「○○が△△だから不満。そして××なので解決できない。だから転職する」など言葉で説明できるくらいまで具体的にするといいです。

人間関係、仕事内容、就業環境などは人それぞれ違います。不満な点だけでなく、逆に満足している点はないかなど、あらゆる角度から徹底的に洗いだすことをおすすめします。仮に転職活動することになっても必要なことです。

解決できること、できない問題の例を出します。

自分では解決できない(例)

・転勤が多く、その度に引っ越しをしないといけない
・所定の年間休日がそもそも少ない
・昇給しない(給料い成果が反映されない場合)
・パワハラが当たり前、異動することもない

自分で解決できそう(例)

・給料(成果が反映される場合)
・残業多いが、その人の裁量による面が大きい
・仕事内容、人間関係(異動のある会社で希望を聞いてもらえる場合)

※あくまで例です。

【体験談】
転職の一番の理由は年間休日の少なさでした。所定の日数が少ない上に、休日の会社行事でさらに減っていました。どんなに仕事で成果を出しても、「来年から○日、休日を増やしてあげる」などとは絶対になりません。

休日数を重要視する以上、不満を抱え続ける上に、自分で解決する手段はないと判断しました。転職の結果、今では年間休日120日以上の会社に就職でき、年30日近くの休日が増えました。

解決できない場合、”すぐに辞めて、そこから転職活動”ではなく、在職中の転職活動をおすすめします。

身体的、精神的に健康を損なっている場合は、即転職or休職の判断をしてもいいと思っています。少なくとも、無理に仕事を続けることで取り返しのつかないことにだけはならないでください。自分を守ることは、決して悪いことではないです。

仕事を3年続けるべきはホントか?

「3年は続けるべき」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。この言葉は本当でしょうか。

少なくとも、自分で解決できないことがあり転職を考えている場合、3年という期間を気にする必要はないと思います。3年続けた(耐え続ける)ところで、自分で解決できないものはずっと解決できません。

・何となく辞めたい
・明確な理由もなく離職を繰り返した

などの場合は続けてもいいかもしれません。

もちろん、理由ある「3年」ということもあると思います。元も子もないことを言うと、続けるべきかは仕事や個人の状況によるものです。

ここで言いたいのは、意味もなくただ3年続けることはオススメしませんということです。

あなたが若ければ若いほど、ただ耐えるだけの3年は過ごすべきではないです。

【体験談】
転職を決意し、はじめてエージェントと面談をしたとき、「20代であれば、1歳でも若い方が選考の通過率は上がる」と教えられました。同じ20代後半だったとしても、28と29でも企業からの印象は変わるようです。

働きながら転職活動してみてもよい

考えた結果、自分の意志がはっきりと定まれば、あとは突き進むことができます。けれど、仕事は人生の大部分を占めるため、どうしても決断できない・迷ってしまうこともあるでしょう。

「すぐに決断できないけど、ただ時間が過ぎていくのも嫌だ」という方は、働きながら転職活動をしてみてはどうでしょうか。

転職活動する=転職する ではありません。

さまざな会社をみることで、自社との比較対象も増え、これまでなかった視点が生まれることもあります。判断材料は格段に増えます

転職活動して失うものも特にありません。忙しさが一時的に増す程度です

在職中 転職活動の進め方5ステップ【経験者のコツまとめ】

転職するなら気を付けたいこと

気を付けておきたいのは、絶対に譲れない条件をはっきりさせておくことです。

条件があいまいだと、転職しても、また同じような不満や悩みにぶつかる可能性もあります。もっとしっかり考えておくべきだったと後悔するかもしれません。

転職活動をすると決めた場合は、転職支援サービスへ登録してみましょう。
以下は実際に利用したおすすめ転職エージェントです。(リンクから登録画面へ進めます)

【PR】

リクルートエージェント
転職支援実績No.1。業界最大級の非公開求人数を保有しており、求人が豊富。迷ったら登録して間違いなしのサービス。

dodaエージェントサービス
転職サイト・転職エージェント両方の使い方ができるのが魅力。80%以上が非公開求人で、エントリーから内定までをトータルサポート。

マイナビエージェント
業界職種に精通したキャリアアドバイザーからアドバイスや、ノウハウなどを受けられる。1つ1つの求人紹介が丁寧。

20代の転職相談所
はじめての転職に一歩踏み出す20代を全力でサポート。第2新卒や未経験での転職に特化しており、丁寧なサポートで安心して活動できる。

「続けるか辞めるか」は問題を自分で解決できるかどうか

【仕事を続けるかの判断軸】
悩み・不満が自分で
・解決できない → 転職する
・解決できそう → 続けてみる


※まずは悩み・不満を正確に洗い出すことから

どうしても迷ってしまう場合は、働きながら転職活動することをおすすめします。さまざな会社をみることで、自社との比較対象も増え、判断材料は格段に増えます。

この記事の考え方が絶対ではありません。一つの考え方の参考として読んでいただければ幸いです。

今の仕事について悩んでいる方は、「転職の思考法」という本を読んでみるのもおすすめです。以下記事で紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました